眼科一般

視力低下、充血、めやに、ものもらい、ドライアイ、眼精疲労、飛蚊症など、一般的な眼に関するお悩みに対応しています。
当院での対応・治療
ドライアイに対しては点眼治療のほか、涙点プラグの治療も行っています。
白内障
目のかすみ、まぶしさ、視力低下、二重三重に見える、等の症状が起こります。
当院での対応・治療
保険診療の手術のほか、選定療養による多焦点眼内レンズも取り扱っております。
緑内障
初期には自覚症状がないことが多く、気づかないうちに進行してしまうことがありますが、見えなくなってしまった視野を回復させることはできないため、早く発見して進行を遅らせる治療を開始することが重要です。
自覚症状がなくても検査を受けておくことがお勧めです。
当院での対応・治療
進行を抑える点眼治療や、レーザー治療、手術などを患者さまとご相談しながら状態に合わせて選択していきます。
緑内障の手術が必要となる場合は専門の施設にご紹介いたします。
眼瞼下垂・眼瞼内反症・睫毛内反症
当院での対応・治療
角膜疾患

角膜は眼球の最も外側・表面にある組織です。角膜炎・角膜ヘルペス・角膜潰瘍などの病気があり、目が痛んだり異物感・違和感があったりという症状が起きます。ドライアイやコンタクトレンズが影響している場合も多々あります。
硝子体注射
抗VEGF薬には新生血管の増殖を抑えたり黄斑浮腫を改善させる効果があります。
主に、以下のような病気が対象となります。
- 加齢黄斑変性症
- 糖尿病黄斑浮腫
- 網膜静脈分枝閉塞症
- 網膜中心静脈閉塞症
- 近視性脈絡膜新生血管
- 血管新生緑内障
当院での対応・治療
レーザー治療
当院では以下のレーザー治療を行っております
- 網膜裂孔、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症等に対する網膜光凝固術
- 後発白内障に対するレーザー後嚢切開術
- 閉塞隅角緑内障に対するレーザー虹彩切開術(LI)
- 緑内障に対する選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)
メガネ・コンタクトレンズ処方

メガネやコンタクトレンズのご相談も承っております。
国家資格を持った視能訓練士(ORT)が常駐しており、おひとりおひとりのライフスタイルや眼の状態に合ったメガネ処方が可能です。
また、水曜日はメガネの専任スタッフが来ておりますのでご相談・ご購入可能です。
コンタクトレンズは医療用品なので、問診・検査・診察の結果をもとに適切なレンズを選択します。
安全なコンタクトレンズの提供を行い、日常生活をより快適に過ごせるようお手伝いします。
当院では1日使い捨てコンタクトレンズのみご購入が可能です。
斜視・弱視

生まれたばかりの赤ちゃんの眼はぼんやりとしか見えておらず、視力は成長とともに少しずつ発達していき8歳くらいまでに完成します。
この時期に視力の成長を妨げる要因があると、発達が止まってしまい、一生涯メガネやコンタクトレンズをしても十分な視力が得られません。
これを弱視といい、約50人に1人程度と言われています。弱視の主な原因としては強い遠視や斜視(目線の位置のズレ)などがあります。
当院での対応・治療
まず視力や屈折度数を測り、斜視がないかを調べ、強い度数の異常があるような場合は治療としてメガネを処方します。
斜視等で手術が必要な場合は専門の施設に紹介となります。
当院では検査の国家資格である視能訓練士が担当いたします。
アレルギー検査
当院では指先からの採血により20分で結果がわかるアレルギー検査 イムノキャップラピッド を導入しています。
注射器を使わないため採血が苦手な方やお子さまも安心して検査できます。
8種の主要アレルギー(スギ・カモガヤ・ブタクサ・ヨモギ・シラカンバ・ダニ・イヌ皮屑・ネコ皮屑)を測定します。
アレルギーがあるのか気になる方はご相談ください。